
川口市にてサイディング【クリヤー塗装】と目地補修を行いました

築16年経ちそろそろ塗装を考え、数社見積もりを取ったそうです。さいたま中央店にご依頼頂きありがとうございます。
ビフォーアフター






工事基本情報
目地劣化

サイディング外壁の目地が劣化しています。16年とういうこともありますが目地のシーリングがほぼなくなっている状態で中まで見えてしまっている状態です。

古くなったシーリングをはがしきれいにします。はみ出さないようにテープで養生します。青いものはシーリングの下にあるハットジョイナーという金具で本来見えてはいけないので目地に青いものが見えている方は専門業者に見てもらったほうが良いです。
目地補修

目地にシーリングを詰める前にプライマーで下地処理を行います。シーリングも塗装も長持ちさせるためには下地処理がとても大切です。

シーリングには数種類の色があり今回は透明の塗料、クリヤー塗装なのでグレーのシーリングを使用しました。白いシーリングを使用することが多いですが補修箇所が目立ってしまうときなどはグレーを使用します。
外壁クリヤー塗装

外壁を高圧洗浄し下塗りをした様子です。サイディングの場合レンガなどをそのままにしたい場合はクリヤー塗装を行ない外観をそのまま残すことが出来ますがひびが多く補修箇所が多いとクリヤー塗装が出来ない場合がございますので定期的のメンテナンスを行うようにしてください。

クリヤー塗装が完成しました。下塗りと中塗りと上塗りの3段階で塗装します。防水もしっかり出来ているので当面は心配ありません。クリヤー塗装にご興味ある方はご連絡ください。詳しくご説明致します。
