
さいたま市浦和区で外壁塗装と屋根塗装をおこないました

時期的にそろそろかなと思ったので。
ビフォーアフター






工事基本情報

さいたま市浦和区で行った外壁塗装、屋根塗装、付帯塗装の様子をお伝えします。
塗装前のスレート瓦の様子です。
スレートは表面を塗装して防水性を確保しています。平均的な環境下では約10年毎に塗り替えが必要となります。

最初にコケや汚れなどを加圧した水で洗い流し、塗りに入っていきます。
近年では最近は夏場の暑さを低減し、光熱費を節約することができる遮熱塗料が人気です。
夏場の暑さに悩んでいる方はぜひ、ご相談ください。

塗膜の樹脂が分解されはじめ、それまで樹脂に覆われていた顔料が露出してしまうので、触れたりすると顔料が手に付着してしまうのです。これを利用してチョーキングテストを行います。
チョーキングによって防水性が低くなり、水が染み込むと寿命も短くなります。

塗装が終わった外壁です。
上塗りが乾燥したら、養生を撤去します。これで外壁塗装工事は完了です。

幕板も施工します。 境界を分けるような使い方をされる横長の板で外壁に設置され、装飾的な意味合いで用いられます。
ベースカラーとアソートカラーを仕切るアクセントカラーとして使われることが多いです。
塗装を行う業者さんから説明がほしいですよね^^
一緒に値段と効果に合わせたプランを選びましょう!
是非弊社にもお問い合わせ ください^^
