
埼玉県上尾市にて目地補修や外壁塗装と屋根塗装を行いました

ご近所の工事の挨拶周りでご挨拶に来られたとき、ちょうど外壁全体や目地の劣化が見えてきて気になっていたのでこの機会に工事をすることにしました。
ビフォーアフター






工事基本情報
目地補修

目地が劣化し中のハットジョイナーが露出してしまっています。シーリングがない状態なので雨が降った時水分が中に入ってしまうので内部を腐食させてしまいます。

劣化したシーリングをはがし汚れを取ってからプライマーで下塗りをしていきます。次にシーリング材を注入し目地の補修をしていきます。
外壁塗装

塗装する前に高圧洗浄で汚れを全て落とします。汚れが完全に落ちていないと塗料のつきが悪くなってしまいます。次に下塗りをしていきます。下塗り塗料は、中塗り・上塗り用塗料を外壁に密着させる為の接着剤の役割をしとても重要です。

下塗りが乾燥したら中塗り、上塗りを行ないます。中塗りと上塗りの塗料は同じ塗料で2段階に分けて塗装していきます。2段階に分けることでムラなくきれいに仕上がります。
ベランダと付帯部分

ベランダの床表面のトップコートが剥がれて防水機能がなくなっていた状態だったので、コーティングをし直し防水機能を戻すことが出来ました。雨水の侵入で雨漏りしやすい箇所なので怪しいとお思いの方はご連絡ください。

雨樋や雨戸などの付帯部分も全て塗装していきます。大切な我が家なので見た目も立派にしたいですよね。弊社は長持ちする丁寧な施工を心がけていますので安心しておまかせください。無料お見積もり行ってますのでお問い合わせください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

さいたま市西区で外壁塗装の様子をお伝えします。

さいたま市緑区で【劣化で】シーリングの張り替えを行いました。

さいたま市見沼区でチョーキングで外壁塗装のW様邸の施工の様子
