
さいたま市岩槻区で遮熱塗料で外壁塗装、屋根塗装をおこないました。

築年数的にそろそろと思われた為
ビフォーアフター






工事基本情報
目地の補修

今回はさいたま市岩槻区で行った外壁塗装、屋根塗装、ベランダ防水加工の施工の様子をお伝えします。
外壁の素材はALC、屋根はスレートです。
この写真は目地の打ち直しをしているものです。目地が紫外線で劣化し、ヒビ割れ等が散見し打ち直しをすることになりました。

目地を打ち替えた後です。
細かい穴が露出しないように表面を外壁塗装でメンテナンスし、目地部分のシーリングを打ち替えていくというのがALCのメンテナンスの基本です。
外壁塗装

初めに高圧洗浄で、汚れや古い塗膜を洗い流します。そののち、下塗りを行います。この写真で言えば、白色の部分が下塗り済みの箇所です。

外壁の塗装が完了しました。超伸縮塗料で有名なEC-5000PCM-IRで施工しました。遮熱性も備えている優れものです。
屋根塗装

苔の発生や瓦の反り、棟押さえの釘の浮きなどが見られ、屋根塗装も施工しました。これから高圧洗浄を行い屋根塗装に入っていきます。

超低汚染性の塗料で、建物の美観を保持する「美観保持機能」に優れた屋根用塗料で施工しました。
ベランダ防水加工

ベランダのトップ面が薄くなっていたので、不具合が生じる前に防水加工を行うことになりました。
ベランダの内側は日が当たりにくく、水が溜まってしまうと乾きにくい構造をしています。屋根や外壁と同じように、防水も定期的なメンテナンスが必要です。

ベランダ防水加工が完了しました。
~*~**~*~**~*~**~*~**~*~**~*~
どんなふうに自分の屋根や外壁は塗替えが必要なのか
塗装を行う業者さんから説明がほしいですよね^^
一緒に値段と効果に合わせたプランを選びましょう!
是非弊社にもお問い合わせ ください^^
