
さいたま市浦和区にて【目地補修】とサイディング外壁塗装を行いました
目地補修前

目地にひびが入っています。サイディング外壁は目地から劣化することが多いです。目地の劣化に気づいたらメンテナンスする時期です。壁からの雨漏りも多いので早めの対応がよいしょう。

古くなったシーリングをはがします。青い部分はシーリングの下にあるハットジョイナーという金具です。シーリングがはがれハットジョイナーが見えている場合もありますのでその場合は早急に補修が必要です。

外壁の欠けている部分の補修が完成しました。家のメンテナンスは防水をすることです。家は水分に弱いです。雨水が内部に浸入している可能性がある場合は必ず補修してください。

ハットジョイナーが下のほうが破損してしまっています。材料や部品の取替えは費用がかかるので破損しないように定期的にメンテナンスしましょう。

古いシーリングをとり洗浄したら養生します。次にプライマーという下地材を塗っていきます。下地材を塗ることでシーリングがしっかり密着します。

目地のシーリングが完成しました。防水もしっかり出来、地震の揺れも吸収してくれます。無料で点検致します。お住まいで心配なことやお悩みがあるときはご連絡ください。詳しくご説明致します。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

さいたま市西区で外壁塗装の様子をお伝えします。
さいたま市西区で行ったお家のリフォーム様子をお伝えします。屋根材は三州瓦、外壁は旭化成パワーボードです。屋根は漆喰の補修のみ、外壁塗装と付帯塗装を行いました。
この写真は外壁をチョーキングテストしているところです。塗膜が劣化していると白い粉…
続きを読む

さいたま市緑区で【劣化で】シーリングの張り替えを行いました。
さいたま市緑区で屋根カバー工事と外壁塗装を行ったお家のシーリングの張替えの様子をお伝えします。
サイディングの繋ぎ目に充填されているのがシーリング材(コーキング材)でお住まいの中でも最も重要な部分の一つです
初めに、ヒビや亀裂が入って防水性…
続きを読む

さいたま市見沼区でチョーキングで外壁塗装のW様邸の施工の様子
今日は外壁の劣化が気になっていると連絡を頂いたさいたま市見沼区のW様邸の外壁塗装の様子をお伝えします。
詳しくお聞きするとチョーキングもあり、シーリングのヒビ割れ、破風も塗り直しを考えているということでした。
これから外壁塗装を行う先打ちで…
続きを読む
