
埼玉県ふじみ野市にてスレート屋根・サイディング外壁塗装を行いました

築年数的にそろそろ・・・・とお考えだった様子でインターネットより御問い合わせいただきました。御役に立てて何よりです!ありがとうございました!
ビフォーアフター






工事基本情報
外壁シーリング補修・塗装開始

外壁塗装開始前には様々な補修を行います。窓のまわりや目地の中のシーリング補修や、ヒビ補修などです。細かくていないな補修を行わなければすぐに雨漏りの原因となるヒビが再発したりします。

補修が済んだら下塗りです。中塗りと上塗りに使う塗料が落ちにくくなるように下塗りはしっかり行う必要があります。線上や補修を行った上での下塗りなのでいきなり下塗りする業者はいないと思います。

パイプ部分などのシーリング補修はもちろん行います。ありとあらゆる接続部分にシーリングが必要です。しっかり防水する事で長持ちする家になります。

全体的に塗装も完成した状態だとこのような見た目になります。細かい部分まで補修してこその職人の腕です。職人は自社職人ですので腕はもちろん、礼儀のよさも好評です。

屋根の補修を行います。ヒビや、釘の補修、コケの洗浄などを経て下塗りを開始します。

塗装に関して二回塗りでいいという業者がいますが弊社は二回塗りの強度や、ムラに納得しません。そのため三回塗りを行っております。見積り時に使用塗料の量での金額を細かく掲載しております。

外壁も屋根も綺麗に仕上がりました。最後の乾燥には24時間必要です。最終チェックでOKが出たらお客様に御引渡しとなりますが、お客様の目で見て木になるところがあれば補修いたしますので、ご遠慮なくお申し付け下さい。まるっと色見変更などは別途料金が必要です。

昨今の災害などで、家に対する不安がある方が多いのではないでしょうか?弊社では耐震や雨漏り対策、火災保険の細かなアドバイスも行っております。塗装以外のご相談もまずは話してみてくださいね。御問い合わせはこちら。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

さいたま市西区で外壁塗装の様子をお伝えします。

さいたま市緑区で【劣化で】シーリングの張り替えを行いました。

さいたま市見沼区でチョーキングで外壁塗装のW様邸の施工の様子
